30代共働きの子育て記録

東京から地方都市へ移住したフルタイムワーママの子育てや仕事のはなし。

お金

アラフォーワーママ、家を買う

自分のための家じゃありません。 私と家族は今もボロアパートに住んでいてそれはそれで切ない。(夫が小学校の学区にこだわりあり、そのエリアに良いアパートや賃貸戸建てが皆無のため)古くていいから自分達の家も欲しいなぁ。 この度、大家さんになりたく…

仕事復帰直後にヘルニアの手術をしました

ついにやっちまった。 misato33101211151.hatenablog.com 4月中旬、部署異動という形で仕事復帰しました。新しい仕事内容に新しい上司、トレーニングを受けて、具体的な仕事を割り振ってもらって、さぁやるぞって時に。 今回は手術が必要な症状、具体的には…

FP2級合格&休職7ヶ月目

休職2ヶ月目の昨年11月に思い立ちファイナルシャルプランナー技能検定2級を受検し合格しました。 misato33101211151.hatenablog.com この資格、別に取ったからといって独占的にできる業務はなにもないので、完全に自己満足。一般的に6割が受かると言われてい…

CF表を作って第3子を諦めた話

この記事書いた時にサンちゃん(第3子仮名)はないなーと思っていたのですが。 misato33101211151.hatenablog.com あのですね、実はまだこっそり思っている自分がいたんです、サンちゃん(仮)いても良いじゃないかなって。だって周りを見渡すとうじゃうじゃ…

30代共働き夫婦の資産形成とお金の使い方遍歴

今後プライベートな内容を含むマネー記事は順次有料にしていく所存です。たいしたことないブログですのでご購入いただかなくても全然困らないですが300円以上の価値はある記事になるように、へー、覗いてみてよかった、という内容にしたつもりです。 ところ…

300万の暴落と30万の出費

株価暴落はもれなく私のカゴに盛った卵達にも影響が。 今日の時点で評価額にして300万ダウンしている。 なんだけど、評価額は売却するまでは所詮まぼろし、と思って見ているので、特に気持ちに変化なく、むしろこの局面で買い増しできない余剰資金のなさを嘆…

ライスワーク

最近仕事が面白くないが(仕事内容ではなく人間関係が)期待するまいと心に言い聞かせているので割り当てられた仕事を淡々とやるまでだ。 この仕事はライスワーク。家族を養うためにやっている。 昨年の人事評価が『大変良くできました』だったのだが、蓋を…

治りが悪い腰

やはり衝動買いは良くない。 着てみて、あ、私にはちょっと派手だったな…ていう服がちょいちょいあり、でも着るしかない。まぁいっか。 少しずつ立ち仕事や家事など復帰し始めている。 どうしても出社しなければならない用事があり久しぶりに出社してみたが…

暇だとお金使ってしまう浪費系ワーママ(私)

まだゴロゴロしながら過ごしている。寝たきりは良くないと思い、イチタの小学校見送り(登校ルートの途中で同級生に会えたらそこで見送る)や、家事も少しずつこなしているが、痛くなったらすぐ休むのでスマホぽちぽち、えぇい買っちゃおーが著しく増えてい…

何か楽しみを見つけたい

2年前に夫の故郷の地方都市にUターン移住し、義理の両親がちょいちょい絡んでくる子育てや夫との夫婦関係をこのままこの土地で続けていくことにかなり疲れていることに気がついたわたし。 何事も気がつく、自覚するところから治癒が始まる、と別の本でも読…

真夜中の妄想

夜中に目が覚めてしまい、子どもから風邪をうつされ熱を出している夫の苦しそうな寝息を聞いてふと 夫が死んだら の妄想をしだしたら、うっかりめちゃくちゃ楽しそうと思ってしまった、愛着スタイル回避型女の典型例な話だ。 この本に出てくる回避型の人にあ…

意識低い会社員

元々意識低い会社員な私だが、それでも基本真面目(自称)なので日々の仕事は頑張るけれど、時々バレない程度にサボりつつ緊急かつ重大な仕事だけこなしてればいいやモードになる、いまそれ。 私だけシャカリキに頑張ったところで製造は動かないし、顧客は常…

確定申告完了

毎月のクレジットカード支払いは20-30万程のところ、アメリカ出張で立替払いがあり100万を超えたのだが、カード購入時デフォルトで設定されていたらしい(これほんとやめて欲しいんだけど)一定額以上になると自動でリボ払いになるサービスに入ったままだっ…

アメリカ物価高い

スーパーで約1週間分の大きいお水とその日食べる夕食のお惣菜やデザート買って24ドル3,500円。 青春の味ウェンディーズでサラダとフロスティとチリフライ&チーズ買って17ドル2,500円。 タコベルでブリトーとナチョス買って8ドル1,200円。 ホテル近くのポキ…

置かれた場所で楽しむ努力

地方都市移住は私自身納得してした。というか、納得してできるように、私から積極的に動いた。 夫の故郷に移住する。事実だけ見たら、私の数少ない友人やかつての上司が私に言ったように、私は"譲歩しすぎ"なのかもしれない。でも、私としてはそれをなるべ…

ボーナスの使い道決まった

misato33101211151.hatenablog.com ボーナスの使い道で初めてブランドバッグ買ってみようとしてクレジットカード会社に不正利用だと思われて4,5回試すも拒否され買えなかった話。 あれから半年間結局何も買ってなかったが、久々欲しいなと思うバッグが現れた…

ワーママのお金の話『日本株を買い足す』

投資信託はすくすく育っている。含み益だけで手取り年収以上あってニヤニヤしている。 misato33101211151.hatenablog.com あれからちまちまと日本株買い足しを続けている。 何度か調べてみるも株主優待にはどうしても興味が持てず。支払った代金に対して得ら…

ワーママのお金の話『日本株を買う』

ランキング参加中ワーキングマザー ビットコイン売ったお金で何しよっかなー、もともとなくなっても痛くない金額だったけどほぼ戻ってきた。モノに使うのは嫌。 ニュース見てたら、日本の宇宙ベンチャーispaceの月面探査機の月面着陸失敗で株価暴落と聞き、…

36歳からの夢を探す

「こうしたい」「こうなりたい」と思ったことで、実現できなかったこと、大人になってからない気がする。あ、3人目の子供は少し前に諦めたか。夫は最初から望んでいなかったから、完全に私の中の個人的な踏ん切りの問題だった。 大学3年生の時、製薬会社の…

ビットコイン売ってスッキリ!

ランキング参加中ワーキングマザー ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中育児・子育て misato33101211151.hatenablog.com 181,000円投入して、売った時の価値は181,160円(うち300円くらい手数料で取られる!)我ながら笑っちゃうけど、買い続け…

シン・ニホン読んだ

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書) でも語られていた点も多々あり。 正直なところ、著者の「イシューからはじめよ」はAudibleで聞いてて初めて「何言ってんのか日本語なのにさっぱり頭に入ってこない」現象に見舞われ…

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる読んだ

うわー!面白そう、やってみよーよー!と思いながら、同時に日本でこのような試みが実際に行われることは、私が生きているうちにあるのだろうか…と軽く絶望しつつ聴いていた。 無意識民主主義に参加してみたい。日本全体で試すのが怖いなら、東京とか地方都…

(シリーズ)ワーママのお金の話

ランキング参加中ワーキングマザー ランキング参加中ライフスタイル 定点観測なので今回からシリーズ化してみた。(ただし不定期) ボーナスにちょっといいもの買う計画 投資信託評価額 存在を忘れつつあるビットコイン misato33101211151.hatenablog.com mi…

リスキリング計画始動

教育訓練給付制度調べていたら、居住している県の国立大学の大学院で経済学修士(MBA)か法学修士が取れる、そしてその受験資格は大卒なら誰でも良いし、社会人選抜も用意されていることが分かった。 目標は2025年4月入学。合格率みるとほぼ100%なの…

専門家の意見を聞く

ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中ワーキングマザー さてさて、夫の『実家の土地に自分の家を建てる夢』は、土地の所有者であるおじいちゃんが認知症だと進まないらしい、後見人制度を利用すれば何とかなるのか…

未遂に終わった初のブランドバッグ購入

ランキング参加中ワーキングマザー ランキング参加中ライフスタイル 転職後初めてのボーナス。支給71万の手取り51万。もう少し多い計算だったんだけど、まぁいいや。頑張りましたー。 今までボーナスや退職金などのまとまった金額のお金が入ると即投資信…

共働き妻、落ち穂拾いの季節

ランキング参加中ワーキングマザー 2024年からNISA制度変わる、ジュニアNISAなくなると。損しないよう調べる調べる。 ロールオーバーってそもそもなに…?から始まり、新制度良くなってるのはわかったけど今の特定口座からガバッと移せるのかな?とか新たな疑…

『ふつうの家族』にさようなら読んだ

体調不良から治りかけの木曜日、無理せず1日お休み(ついに有給休暇は使い果たした)にして積ん読本を読み漁ることにした。もういいや!と思ったら気持ちが軽くなる。 著者の山口真由氏は東大法学部主席卒業、ハーバードロースクール修了、ニューヨーク州弁…

ワーママのお金の話

投資信託の成績定点観測 一方のビットコイン メインバンク変更、メガバンクからネット銀行へ SBI証券の積立投信でV pointを貯められるようになった 投資信託の成績定点観測 2020年3月、コロナ禍突入まもない頃の株安で、こんなことを言っていた私。 misato33…

『家事育児は妻』じゃない

最近読んだワーママのブログでふたりのワーママがそれぞれに同じことで愚痴っていた。それは 『夫が仕事が忙しいことを理由に家事育児しないけど、夫の方が稼いでいるから強く言えない』 彼女達の夫は、それはもう露骨に 『収入が少ない方が家事育児負担多く…