30代共働きの子育て記録

東京から地方都市へ移住したフルタイムワーママの子育てや仕事のはなし。

東京から地方都市に移住して3ヶ月

2月中旬に引越しした時には雪が降っていた。積もる地域ではないものの、5月の連休前まで冬用タイヤを履くのが当たり前の地域に引越して早くも3ヶ月が経った。

 

移住後も賃貸マンション暮らしで、さらに比較的都市部に暮らしているからだろう、利便性という意味では東京で暮らしている時となんら変わらないという感想。通勤が地下鉄から車になったり、ちょっとした外出にも車、というのは大きな変化なんだけれど慣れてしまえばどうってことなく、Amazonもその他ネットの買い物も東京とあまり変わらぬリードタイムで届く。

 

日中暑くても朝晩は涼しかったりむしろ肌寒い日もあって、特に週末高原にキャンプに行こうものなら朝晩はかなり寒くて、未だにヒートテックを着る時があるのにはちょっと驚く。

 

マンションのベランダから、通勤の車から、ふと目線を移せば山々が美しい。雪の季節から、緑が美しい季節になったのがはっきり感じられる。

 

5月に子どもの保育園でコロナ陽性が多発して、その時はつい東京にいた頃の保育園の対応と比較して田舎だからここまでやるの…?みたいな思いはしたが、思った&夫とひと通り愚痴っただけで終わらせた自分達偉い。コロナに関しては保育園というより保健所だしな…

 

子ども達の通う保育園は保育もしてくれる私立幼稚園なのだが、園児の大多数がおそらく専業主婦家庭の幼稚園時間帯の利用者であることが通い始めて3ヶ月で分かってきた。送り迎えに園に集まる車を見ては我々は庶民なのだ、とヒシヒシ感じる。夫が働き始めて朝は早く夕方遅く行ったら全然子どもいないし。みんな何して稼いでるのだろう…

 

田舎の人付き合い関係はまだまったくの未経験。保育園の送り迎えで仲良くなるママ友もまだおらず。(今日まで送迎ほとんどしてなかったし専業主婦のママとはこれからも交流するタイミングがなさそう)

 

この3ヶ月間、いいところしか体験していないというレポートでした。

(オット内定・完)共働きで挑む移住のための転職活動

昨年末に私の移住先での就職先が決まり、今年2月に東京から地方都市へ引越した。3月から私の仕事が始まり、夫は専業主夫をやりながら求職活動を続けて、はや2ヶ月。

 

夫、ついに内定もらう。

 

新卒で入った古き良き日本企業の研究職で勤続10年弱、その専門性がゆえに転職活動は結構苦労していたが、夫の経験を活かしてほしい職場に巡り会えたようで、さらに企業文化も夫の性格に合ってそうとのことで、良かった良かった。

 

私としては転職して2ヶ月、保育園の送迎に始まり、子どもに何かあっても夫が最初に対応してくれて、安心して仕事ができたことをとても感謝している。夫の仕事が始まる6月から先数ヶ月は、私が恩返しする番だ。

 

給与面では前職より下がるようだけど、私が維持できたし世帯の生活レベルを下げる程ではなく、ひと安心。

 

勤務先が夫婦共に今住んでるところから車で1時間とゆう、そこがちょっとなー、というところ。さらに、今後夫が家を建てたい実家のエリアは職場から今よりもっと遠くなる方向。将来的には在宅勤務の割合を増やす、もっと近いところで仕事探す、もしくは雇われない働き方を追求する必要がありそう。

 

共働きで挑む移住のための転職活動はひとまずハッピーエンドでおしまいということに。めでたしめでたし。

逆上がりできた

イチタでもニコでもなく、私の話。

 

車通勤になってからというもの、運動不足がひどい。まだ頻繁に在宅勤務にできるほどの習熟レベルに達しておらず、出社すると朝夕ほんとに時間がなくて朝に走る習慣も途絶えてしまった。悔しい…

土日に子ども達と外で遊ぶ時間を運動のチャンスと捉えて、鬼ごっこでは本気で走る。それでも1日1万歩も歩けない。

 

ある日公園で鉄棒を見つけたので久しぶりに逆上がりをやってみたら…できない…!!超ショックだった。自転車のように一度できたら一生できるものだと思っていた。

 

そこからしばらく子ども達と公園に行く度に練習し、なんとかできるようになった。手のひら痛いけど、夫に笑われたけど、いいの。

 

次の在宅勤務の日は朝走るぞ。。

モモ聞いた

オーディブルでものがたり聞くの、結構楽しい。運転しながら、聴きながら、その場面を想像することに集中していると、家庭から仕事へ、仕事から家庭への切り替えが自然とできる気がする。ただ黙って運転していると、つい家のことや仕事のことを考えてしまうから、全然違うことに集中する時間が良いのかもしれない。

 

モモ。書籍でも8割くらいまで読んだのに何故か中断してそれっきりになっていたのでオーディブルで読破しようと聴き始めた。ナレーションが高山みなみなので、子ども達のセリフに時々コナン出てきた。

 

時間の使い方、命の花、人生でほんとうに大切なものはなにか。

 

特に子ども達の1日の過ごし方や灰色の男達が子ども達に与えたおもちゃの異常さは、親の立場で考えると耳が痛いし、子ども達に毎日丸一日向き合える体力と気力と財力が私にあったら思う存分子ども達との時間を楽しみたい、それができたらどんなに良いだろうと思わずにはいられない。けれど、週末例えばワンオペで家事育児しようものなら未熟者な私はすぐに子ども達の相手として使い物にならなくなってしまうし、お互いイライラしたりして衝突してしまうのも事実。イチタは保育園を嫌がるけれど、親子がべったりくっついているよりも離れている時間も必要だと思うのは私の独りよがりの考えだろうか。

私自身子どもの頃を振り返ると、親に自分のそばにいることを求めていなかった気がする(むしろそばにいると小言を言われたり長話の相手にされるだけで、物心ついたころには親と一緒にいても楽しくないと思っていた。)が、イチタは特に親と少しでも離れるのをすごく嫌がるので、できるだけ離れず、抱っこを求められれば出来る限り応えている。

 

働きだしてからは夫が家事育児をメインにやってくれていて、私が子ども達と関わる時間はこれまでに比べると顕著に減っていて、期間限定ではあるものの昭和の父親の立ち位置を体験しているのだけれど、楽だけど平日帰宅後のアウェー感がすごい。子ども達の夫との親密度が増している。良いことなんだけど寂しい…早く在宅勤務できるように仕事覚えよう。家族との時間、大事にしたい。

 

モモ聴き終えて次ははてしない物語聞き出した。しばらく行き帰りの車はものがたりを楽しみたい。

オーディブルお試し感想

自宅から職場まで車で片道約50分の道のりを通っている。職場の同僚は工場周辺に住んでいる人が多いようで、私は遠くからはるばる来てる人の部類に入るようだ。住んでいる場所を言うと通勤大変でしょう?と心配されるけれど、経路のほとんどは基本的に渋滞することのない高速道路なので、割とストレスなく通勤できていると思う。

 

通勤時間中にオーディブルを聴き始めて約2週間。今週義母の車から自分の車になり、義母の車ではiPhoneのスピーカーに頼っていたのが、Bluetoothで車のオーディオに接続できるようになってさらに聞き取りやすくなり、快適に楽しんでいる。

 

(これまでに聞いた本)

LEAN IN

関心のあるトピックであることと、翻訳本を紙で読んで内容がある程度頭に入っているからだと思うが、英語だけどすんなり理解できる。繰り返し読みたい本でもあるので、繰り返し聴きたい。

 

ジェイソン流お金の増やし方

これは東京でも引越し先でも図書館で大人気予約待ちの本だったのだが、オーディブルで聞き流すのにちょうど良い内容だった。ふむふむ、だよねー、と思いながら聞いていた。

 

モモ

朗読が高山みなみで結構な頻度でコナン出てくる…!今半分くらい、モモが時間の国についたところ。想像しながら聴くの楽しい。物語聴くの良いな、と思った。はてしない物語も聴きたい。

 

以下本を聞くことの不利な点とオーディブルが残念な点。

(記憶に残りにくい)

車を運転しながら聞くので、時間が経った後も頭に残るかというと紙の本より残らない気がする。金曜日の夕方帰宅時など車が多くて運転に気を取られると、聞き逃すこともしばしば。ざっと内容を理解すれば良いや、という本や、前に読んだことがある本を聞くのが良い気がする。

 

(聴きたい本がほとんど聴き放題対象外)

オーディブルで一番残念な点は、今聴き放題プランのお試し期間中なのだが、私が聴きたいと思う本がことごとく聴き放題プラン対象外なこと。1,500円払ってさらに個別に買わないといけないとなると正直継続的に利用するのを躊躇う。

Culture Map

Factfulness

Die with zero

Option B

Humankind

星の王子様

全部紙の本でも読んだことがあるんだけど、聴いてみたかった…悲しい。

 

(これから聞きたい本)

子ども達の保育園の送迎するようになったら、絵本や昔話の朗読もいいかなと思っている。

森博嗣の小説も聴き放題。紙の本でも難しかった記憶なんだけど大丈夫かな…

森見登美彦の小説

勝間式ネオライフハック

勝間式超スローライフ

 

お試し期間は来月までなのでめいっぱい楽しもうっと。

オーディブル再開

活字中毒的なところがあるので、電車や空き時間は読書かスマホでも何かしらの記事を読んでいたりする私は、"本を聞く"というのはお試ししたもののなかなか習慣化せず。

 

しかし、新しい職場と自宅の往復に2時間近くある運転中はどうやったって本は読めないので、"聞く"くらいしかやることがない。これは生活の中に本を聞く習慣を取り入れる絶好のチャンスと思っていたところに、オーディブルの再入会キャンペーン2ヶ月99円で聴き放題のお知らせが入っていたことを思い出しすぐさま再開。

 

前回のキャンペーン時に購入して全然聞けてないLean Inに加え、キクタンやモモ、キング牧師のスピーチなどを新たにダウンロードした。

 

来週の通勤時間は、これらを消化していこう。楽しみ。

新生活スタート

退職金が振り込まれるタイミングで急激な株安。もちろん戦争反対なんだけど、投資のタイミングとしては最高と思ってしまいましたスミマセン。

退職金の半分はeMaxis slimシリーズのS&P500と先進国株式に振り分けて購入した。残り半分はマイカー購入の予算。

 

車大人ひとり1台必要な地方都市に移住したのだけれど、夫の実家に近いのでとりあえずは義母の車を借りて生活している。期間限定の保険に入っているので、それが切れてしまう前に自分の車を買わないといけないのだけれど、何が良いのかなぁ。すでに所有している車はSUVタイプで私には狭い道は運転しにくいので、コンパクトカーで、子ども乗り降りさせるのにはスライドドアだと良いなぁ、あと駐車の時のバックモニター欲しいなぁ(10年ものの義母の車にはなくて今苦労しているけど良い練習にはなっている)くらいか…運転好きじゃないしスペックにも興味ないから全然乗り気のしない買い物だ。とはいえ通勤は往復2時間近くあるし、毎日の足なので快適なドライブにしたい。

 

明日から次の仕事が始まる。無理せず頑張る。