30代共働きの子育て記録

東京から地方都市へ移住したフルタイムワーママの子育てや仕事のはなし。

週末の家族水入らずなひととき

f:id:misato33101211151:20180226201207j:plain

先週末、夫と息子と3人で近所の公園までお散歩に行きました。ぽかぽか陽気の中、公園をぶらぶら散歩して、本当になんてことない週末のひとときだったのですが、私は息子が生まれて以来初めてと言っていいくらいの穏やかな気持ちで幸せを噛みしめていました。

 

 

気合い入れて都内のおしゃれスポットに出かけたわけでも、とびきりおいしいスイーツがあったわけでもない。軽めのお昼を食べた後、小1時間ほど、腹ごなしにゆっくり歩いただけなのに。

 

 

 

公園の遊具で遊ぶ子供達を眺めながら、息子が走り回るのもすぐなんだろうなーとか、桜が咲いたら花見にまた来ようとか、遊具に息子を乗せてみたりとか。

 

 

自分1人じゃなくて、夫と2人で一緒に息子を育てている、という実感がそうさせるのでしょうか?平日に息子を連れて1人で同じ場所をお散歩してもこんな気持ちになることはないので、なんだか不思議な感覚でした。

 

 

仕事復帰したら、たぶん家事育児の負担バランスを巡って夫とは多少の衝突は避けられないだろうな、と思っていますが、不満は小出しに、夫婦ともにハッピーな方法を見つけていきたいなと思います。

来週上司の送別会があるので、初めてファミサポさんに夕方から夫が帰宅するまでの数時間息子のお世話をお願いしてみることにしました。別の日にはベビーシッターをお願いしてみたり、これから少しずつ、夫婦だけではどうにもならない時にお願いできる人を何人か確保しておきたい。

 

 

復帰して平日どんなに忙しくても、週末の家族水入らずでのんびりする時間は、大切にしたいと思いました。

 

【生後6か月まで】買い足した赤ちゃん用品

生後6か月までに買い足した赤ちゃん用品について記録を。

misato33101211151.hatenablog.com

misato33101211151.hatenablog.com

 

misato33101211151.hatenablog.com

 

 

 

 

いらなかった、授乳服

f:id:misato33101211151:20180226201459j:plain

お宮参り用にワンピースタイプの授乳服をsweet mommyで購入しましたが、お宮参り当日は家での授乳時間を調整したらお宮参りから家族写真撮影まで授乳せずに済んでしまい、結局これを着て授乳することは一度もなく、冬になり完ミになりお役御免。。これはいらなかったですね。。メルカリに出したら即売れました。

 

母乳をあげていた生後4ヶ月まで、普段の生活でも授乳服はなくても全然困りませんでした。外出先でも個室があれば家と同じ感じでベロンでいいし、ママ共有スペースでの授乳も私はケープは使わず、前びらきのシャツを少し多めに開けて、下着をずらせばそれほど露出せずに授乳できます。周りをチラッと見ても、ママ共有授乳スペースではみんな同じような感じでした。

公共の場での授乳はしなかったので、授乳ケープは不要でした。

 

 

冬用ベビー服

生まれた頃は残暑厳しく家では肌着1枚でも良いくらいだったけれど、秋が深まったころ、外出時用にいくつかベビー服を買い足しました。

 

ユニクロのマイクロフリースオールインワン

メルカリで昨シーズンの中古品を入手。足つきなので、ちょっと肌寒いけれど日向は暖かいような日は肌着、カバーオールの上にこれを着れば充分です。

f:id:misato33101211151:20180226201926j:plain

モンベルのフリースジャンパー

我が家はエルゴの抱っこ紐に装着するタイプの防寒具は買いませんでした。理由は装置するシーズンがあまりに短いと思ったから。なので冬は息子に充分着せて外に出る必要があります。

f:id:misato33101211151:20180226202724j:plain
モンベルのポイントをふるさと納税でゲットしていたので、それを使って入手。
それでも寒そうな雪の日などは、抱っこ紐にユニクロのウルトラライトダウンを腕の部分を使って結びつけて防寒具がわりにしていますが、滅多にありません。抱っこ紐だと大人とベビーがかなり密着するので、これを着ていると屋内や電車に入った途端汗かきそうなくらいです。このやり方で今のところ風邪引いたりしてません。

 

ベビーカー

生後2カ月くらいに購入。我が家はマクラーレンのベビーカーにしました。シートをほぼフルフラットにして新生児から使える、クエストというモデルです。

f:id:misato33101211151:20180226203155j:plain

対面式のものとか、とにかく軽いやつとか、私は結構迷っていたのですが、夫の"かっこいいベビーカーじゃなきゃやだ"の一言でこちらに。ちなみに、高級車のマクラーレンとは全く無関係なんですね。

少し重いけど、折り畳みは慣れればとても簡単です。

都内のお出かけはベビーカーは大変なのでできるだけエルゴで動き回っていましたが、最近は終日出かけるのにエルゴだけだとさすがに肩腰の負担が大きいので、これから活躍しそうです。

 

 

 

大きいサイズの哺乳瓶

出産準備で揃えていたのは160 mlまでの哺乳瓶2本。

3ヵ月過ぎたあたりから160 ml以上飲むようになったので、240 mlの哺乳瓶を1本、200 mlのお出かけ用スリム哺乳瓶を1本、買い足しました。4ヵ月、完全ミルクになり、家用にもう1本いるかな?とも思いましたが、ほぼ同じタイミングで授乳間隔が4-5時間とあくようになってきたので、その間に煮沸すれば家用は1本で充分に回せています。

 

 

離乳食

スプーン

リッチェルのお出かけ用ケースのついたものにしました。スープ用の大きいスプーンはまだうまく口に取り込めないので、浅いスプーンが大活躍です。一生懸命口を開けてスプーンを取り込む姿はとてもかわいい。

f:id:misato33101211151:20180226204630j:plain

乳棒と茶こし

かわいい100均natural kitchenで揃えたミニ乳鉢と茶こし、小さくてかわいいんですが、扱いづらい。確かに作る量は少ないけど、道具までミニサイズだと指が疲れることに気づいたので普通の100均で大きめの茶こしと乳棒を買い足しました。

ひたすらすりすりしています。。 

 

(買わずに済ませた)ブレンダー

離乳食作ってる時、未だに葛藤していますが、頑固に買わずにいます。だってあと2ヵ月も経ったら絶対使わなくなる!

 

(買わずに済ませた)抱っこ紐用防寒具

フリースジャンパーがあれば今のところ抱っこ紐用防寒具はなくても全然困りません。

 

(必要か不明だが買ってしまった)ごっつん防止クッション

息子はまだおすわりしませんが、これつけたら絶対かわいい!!ただそれだけでメルカリの売り上げで衝動買いしてしまいました。付けてみたらやっぱりかわいい。。

これつけてぶんぶんぶん、はちがとぶを歌いながら家の中を歩き回ってます。完全に母の自己満足です。

f:id:misato33101211151:20180226203845j:plain

 

 

 

離乳食が進んできたら、大人と同じ食卓で食べさせたいと思っているので、イスをどうしようか考え中です。IKEAの安いので済ませるか、ストッケにして長く使うか。。?

いのちのはじまり見た

 

近所で開催された子育てイベントで500円で見られるということだったので、見てきました。

 

youtu.be

 

感想としては、情報の垂れ流し感がすごい。せっかく専門家にインタビューするなら、もう少し科学的に赤ちゃんが親のスキンシップや声かけに反応してどう発達してくのか、解説して欲しかったけど、そういうのはすごく少なくて、親と子供のスキンシップやコミュニケーションがいかに大切かを、普通のママとか貧困に苦しむママ、保育士のインタビューを通して何度も繰り返し聞かせられた印象。子供達の映像はかわいかったけど、あまり得るものがなかったのが残念。

 

 

いのちをテーマにしたドキュメンタリー映画では、"うまれる"が最高に感動します。

妊娠するずっと前に夫と一緒に見ましたが、二人して号泣でした。うまれることは、奇跡だってこと、うまれたあとのこと、しっかり考えさせてずっしりと重いけど、同時にとても優しい映画です。

 

 

youtu.be

 

 

 

子育てイベント、映画のあとはワークライフバランス講座でした。

講師は39歳で第一子出産後に管理職になり、国内外の出張もこなした経験をお持ちの方で、聞く前は、どうせ4時起きで子供達が起きる前に家事、ヨガ、スムージー飲んで朝活、休日はママ友とパーティ、みたいなスーパーワーママなんでしょ、なんて斜めに構えてましたが、そんな私のリア充ママ像をそのまま挙げて、そんなこと毎日できませんし、よくあるワーママの両立スケジュールなんてご紹介してもあまり意味がないのでやりません!と言っていたのが好印象でした。

 

なるほどなーと思ったのが

 

・保育園の呼び出し電話は夫の職場を第1連絡先にする

結局ママがお迎えに行くとしても、第一報の連絡先をパパにすることで、パパの職場の人たちに、あの人は小さい子供がいるパパなんだ、と認識させる意味で

 

・復帰後どんなにがんばったかなんて、本人が思うほど周りは気にしてないし、覚えてない。だから無理しない。

 

・自分がやりたいか、やりがいを感じるかで挑戦するかどうか決める。

 

・周りの評価を気にしすぎない、子育て中だからと遠慮しない。

 

 

聞いて良かった講演でした。よし、やるぞ!と思えた。

 

 

 

 

余談ですが、子育てイベントに参加して驚いたのが、ママ友グループで参加していたママたちの多いこと!

映画とワークライフバランス講座の合間に会場の隅っこでひとりお昼を食べていると、待ち合わせしてるのか次々と、おー!元気ー?と集まるママたち。ママ友のいない私は抱っこした息子に食べる様子を凝視され、ニヤニヤされながらサンドイッチをひとり頬張っておりました。。保育園始まったら私も友達、出来るかな。

生後5か月の生活リズム

生後5か月も半分が過ぎ、1日の流れはこんな感じで整ってきました。

 

7:00 起床、ミルク 200ml

8:00 ホットタオルで身体拭き、保湿

9:00 朝寝 (30分から1時間)

10:30 離乳食、ミルク 200ml

11:30 昼寝 (1時間半から2時間)

14:00 ミルク 200ml

16:00 眠いグズリの後30分から1時間ほど寝る

18:00 お風呂

18:30 ミルク 200ml

19:00 就寝

23:30 ミルク 200ml 即就寝

 

朝は7時前に起きることもありますが、手を握ったり、スースーとんとんでなだめてなんとか寝てもらいます。私が眠くて横でとんとんしながら寝ちゃうとつられて寝ているようです。

 

寝汗と身体の乾燥が気になるので、朝にホットタオルで身体を拭いて、キュレルと小児科で処方してもらったヒルドイドで保湿して、お着替えしてます。息子はこの時間が好きなようでご機嫌です。

 

お風呂はもともと夫の仕事でしたが、帰宅時間によって毎日バラつくので、育休中のうちは私が同じ時間に入れて19時就寝を優先することにしました。夫と息子のお風呂タイムは土日に。

 

お昼寝はトータル3時間を超えないようにして、朝寝が長めだったら昼寝は14時のミルクまでに必ず起こすとか、朝も昼も出かけてたりしてよく眠れてなさそうだったら夕寝をしっかり17時までとか、調整しています。

 

離乳食、まだお粥とにんじんだけですが、今のところ順調です。機嫌が多少悪くても文句言いながらモリモリ食べてくれます。保育園からも食べたことのない食材は保育園で抜くだけなので、焦らなくていいですよと言われたので、のんびりやってます。

 

1日の睡眠時間は14時間〜15時間程度、ミルクは1,000 mlで落ち着いています。

おしっこは1日8-10回程、うんちは1日1回。

 

ジーナ式ネンネトレーニングによると離乳食が落ち着いてくると夜22時(我が家の場合は夜23時半。22時に起こしてミルクにすると早朝に起きてしまう。)のミルクはいらなくなるそうですが、2回食になって、食べられる量がもっと増えたらの話かなーと思ってます。完全にいらないと拒否されるまでは起こしてあげようと思っています。

 

 

 

最近は寝返りしたあともすぐ泣かずにしばらくひとりで遊べるようになってきました。寝かしつけも必要なくお布団に転がしておいたらひとりで眠れることも多いし、本当に育てやすい方なんだろうなと思います。これから夜泣きとか人見知りが始まるのかな、、大変かもしれないけど、成長が楽しみだ。

マネーリテラシー

f:id:misato33101211151:20180216122807j:plain

 

空いた時間にちまちまと資産の見える化してます。

 

投資信託って少額から積み立て設定ができるので始めてしまえば基本ほったらかしで良いのでとても楽なのですが、1つ1つに複数の投資先があるので結局何にどれだけ投資してるのか分かりにくいのが気になっていました。

 

評価額が購入額に対してどうなってるかだけは定期的に見ているので、確実に増えてることは認識しているものの、1つ1つの投資信託が何にどれだけ投資しているのか、見える化しておかないと、市場の変化に対して自分の資産がどう影響するのか分からない状態になりそうで。

 

やってみて驚いた、自分としてはバランスよく買ってたつもりが、海外株式の割合が圧倒的に高い。日本株式や債券の割合もうちょっと増やしたい。

 

積立投資信託、始めてみたのはいいものの一度もリバランスしてないので、ここらでやってみたいと思いつつ、損しないと分かっていてもなんとなく売る勇気が出ない。

 

 

 

 

今月は育児休業給付金と児童手当、先月末に申請した寄附金控除の還付金が振り込まれていました。減る一方だった銀行口座の残高が久しぶりに少し増えてて幸せを感じる。


児童手当や出産祝いにいただいたお金をどう管理するか、考え中です。
夫は息子名義の銀行口座を作って入れておくだけでいいと言うけれど、成人するまでの約20年、どうせ触らないでおくならいくらかインデックス投資に回してもいいのではと思うんですね。

 

 

職場の同僚は、子供がかけ算を習うあたりから、お小遣いをドル建てであげていて、円転するタイミングは子供が決めて良いというルール。

すると毎日ニュースや新聞で為替レートを確認するようになり、例えばトランプ大統領の発言を取り上げるニュースが流れると、これが為替にどう影響するか、親に聞いてくるようになったそうです。レート次第で駄菓子が1つ多く買えるか買えないか変わってくるので、必死なんだとか。

 

これは私もぜひ取り入れたいと思いました。息子のお金の運用は、息子と一緒に考えられるようになったら始めてもいいかもしれないな。

保活終了・復帰後の仕事

保育園、決まりました!

 

第6希望だった保育園。妊娠中に見学にも行った、家から徒歩圏内の保育園でした。

 

申請書類には第30希望まで書いて、10希望くらいからは行ったこともない保育園で、15希望からは保育園の名前すら覚えてません。まさか上位10希望以内で決まるとは思わず、心底ほっとしています。

 

区立保育園、運営も区なので、民間運営で教育に力を入れた保育園と比較すると正直あまり記憶に残らない保育園でした。教育という意味ではあまり期待できないかもしれないので、年齢が上がったら、必要に応じて習い事などで補うことになりそうです。

 

今日のお昼頃に保育園から電話があり、内定のお知らせを受け、面接と健康診断の日程を決め、その日までに持ってくる書類を取りに行きました。

 

たぶんちょっと浮いて歩いてたと思います。

 

保活、無事終了です。

 

 

 

 

 

悩んでいた復帰後の仕事ですが、やはり産休前にやっていた元の職種に戻ることにしました。

 

新しい職種への異動は、今の職種で結果だして、実績作って、経験積んでから考えても遅くないけれど、今の職種をこのタイミングで離れてしまったら、数年後に子育てが落ち着いたからといって戻るのは難しいと判断しました。

 

さぁ、仕事と家庭の両立という意味ではしんどい選択をしましたが、どうなることやら。。

 

会社にも保育園決まったこと報告しなくては。

貴重な貴重なひとり時間

現在プチ家出中です。

 

さっきホテルにチェックインしまして、なんともまぁ静かです。静かすぎます。

 

ものすごく久しぶりに小説なんて読んでます。さっき人が死にました。おもしろいです。

 

身の上話 (光文社文庫)

身の上話 (光文社文庫)

 

 

せっかくの1人時間なのに、寝るためだけの狭いビジネスホテルの湿ったベッドで眠るくらいなら家で寝てた方がマシなので、ちょっとお金出してそこそこのホテルのスーペリアダブルにしました。高層階の客室は眺めも良く、1人には充分すぎる広さでとてもリラックスできそうです。バスタブもあるし、今夜は入浴剤入れて長風呂しよう。

 

夕方には散歩がてら全身マッサージとフェイシャルエステにいってきます。

明日は朝から映画でも見ようかな。嘘を愛する女、気になっている。

 

usoai.jp

 

あと眉毛カットにも行きたい。最近息子と夫と宅急便配達のおじさん、児童館のおばさん達以外に人に会わないのをいいことにそれはもうボーボーなので、この際プロに綺麗に整えてもらいたい。

 

 

 

続々と4月の保育園調整結果がでてるようですね。うちの区もいよいよ次の週末に分かります。あぁ、そわそわする〜。