30代共働きの子育て記録

東京から地方都市へ移住したフルタイムワーママの子育てや仕事のはなし。

【事前準備編】赤ちゃん用品あれこれ

f:id:misato33101211151:20170821114534j:plain

これまでに用意した赤ちゃん用品について紹介してみます。

 

肌着・洋服

基本アカチャンホンポ西松屋、ネットなどで必要最低限、生後3ヶ月くらいまでを想定して揃えました。それ以降は季節も変わるし、どれくらい大きくなるものか分からないので。。

短肌着 5枚

コンビ肌着 5枚

ドレスオール 3枚

ロンパース 5枚(夫が着せたがって買ったものも含むのでやたら多い。)

スタイ 4枚

ドレスオール、カバーオール、ツーウェイオール、、、何が違うのか未だにちゃんと理解できてません。水通ししたら全部一緒に見えてきた。 

個人的には西松屋よりアカチャンホンポの方が多少高くてもデザインとか素材が良いと感じたのでほとんどアカチャンホンポで揃えました。

 

抱っこ紐

エルゴのオリジナルにしました。新生児はインサートが必要なやつです。理由は簡単、そっちの方がセールしてて安かったから。1.2万円くらいだったと記憶しています。

Original オリジナル | ベビーキャリア:Products 製品紹介 | Ergobaby - エルゴベビー公式サイト | ベビーキャリア・抱っこひも

 

ベビー布団

赤ちゃんの部屋にしようとしているのが和室なので、ベビーベッドではなくお布団で。

ベビー布団だけでも調べると高いものだと3-4万円なんてざらなんですが。。親の私たちでさえそんな高価な寝具使ってません。ということで予算1万円程度でリサーチ。こちらにしました。ふわっふわの綿素材で自分がこれで寝たいくらい気持ちいい。汚してしまった時の予備としてカバー類を買い足しました。

item.rakuten.co.jp

ベビージム

沐浴の後など、リビングにゴロンとさせる場所が必要だよね、となり購入。可愛い。

www.ikea.com

あとは細々したもの、和室の照明(下から見上げた時に電球が直接目に入らないタイプにして、色と明るさを調節できる電球にしました。)、哺乳瓶2本、乳首(2サイズ)、赤ちゃん用ボディソープ、ボディクリーム、赤ちゃん用綿棒、爪切り、おくるみなど、これまでに合計5ー6万円くらい使いました。

母乳にこだわっていない、むしろ夫にも積極的に授乳してもらいたいので粉ミルクも用意しないといけませんが、もらったサンプルがたっくさんあるのでまずはそれを使い切ってから、よく飲んだやつをポチッとする予定。オムツも生まれたサイズによってはすぐ変わるだろうから、生まれてからポチでも間に合うね、ということでまだ買っていません。

 

買わずに済ませようとしている「ベビーバス」

www.richell.co.jp

メルカリの売り上げを使って確かリッチェルのベビーバスを購入したまでは良かったのですが、届いた袋にはおそらく配送料を削減するためでしょう、封筒にみっちり畳まれたベビーバスがそのまま入っていました。それを私が開けるときにベビーバスまで一緒に切ってしまうという大失敗。修復を試みましたが切った場所も悪く一瞬でゴミ箱へ。。さすがに凹みました。。 

その後、そもそもたった1ヶ月間のために必要?となりまして、周囲に聞いてみたところ、なんと衣装ケースで代用できた、という声があり、ちょうどうちに使ってない衣装ケースが一つあったので、とりあえずそれでやってみよう、ということになりました。

 

買わずに済ませようとしている「赤ちゃん専用なんとか」

爪切りとか綿棒は、赤ちゃんのために小さくできてたり、危なくないように先が丸まっていたり、赤ちゃん専用にする理由が分かるので購入しましたが、衣類洗剤と哺乳瓶漂白についてはぜんぜんその必要性が分からなかったのでとりあえず買わずにやってみる方針です。

というのも、調べてみると、ベビー用洗剤は洗浄成分として刺激の少ないせっけんを使用しているので使い続けると洗濯槽にせっけんカスがたまるとか。買ったばかりの洗濯機をせっけんカスだらけになんてしたくないし、洗浄成分をちゃんと洗い落として赤ちゃんの皮膚を刺激しなければ良い話でしょ?ということで、赤ちゃん用洗剤を別に用意するのやめました。大人用にも最近は柔軟剤は使っていなかったので赤ちゃん用柔軟剤も用意せず。

同じく哺乳瓶の洗浄も、なぜ「赤ちゃん専用」でなければいけないのか?調べてもよく分からない。雑菌が繁殖しないようにするのが目的なんだから、煮沸か漂白剤で処理してきちんとすすげば問題ないはず。

 

これから買う予定「ベビーカー」

アカチャンホンポでちらっと見てみましたが、軽さを重視するか、機能を重視するかで大きく分かれるようです。実際赤ちゃんを連れて外出てみないと、自分たちが重視したいのが軽さなのか機能なのか、想像できなかったので、ベビーカーは生まれてから買うことにしました。初期は抱っこ紐でなんとか乗り切るつもりです。