30代共働きの子育て記録

東京から地方都市へ移住したフルタイムワーママの子育てや仕事のはなし。

共働き夫婦の家計管理と産休育休中のお財布事情

妊娠出産記録として始めたブログですが、ちょっと気分を変えて今日は共働き夫婦の家計管理について書いてみます。

 

共働き夫婦の家計管理方法はざっくり分けて下記の3パターンではないかと思います。

・妻または夫が一括管理

・夫婦別財布

・夫婦共通財布

最初は夫婦共通財布制でやってみようとしましたが、わざわざ口座をひとつ余計に作ってそこに毎月いくら入れて、、というのを手間に感じたので、うちは"夫婦別財布"制を取ってます。

ただ、夫婦別財布でお互いの収支が見えないのは貯金額も分かんないし問題だよね、ということで、毎月1回、決算してます。(人によってはこれこそ面倒だわ!ってなるかも。)

夫婦で同じ家計簿アプリを入れ、支出項目も揃えて、毎月1回、私が2人の支出額をそれぞれ読み上げて、夫がエクセルに入力していく。収入額を入れたら、今月いくら貯金できたかを確認します。ちなみに"お小遣い"というカテゴリーは作ってません。

貯金できた額が多くても少なくても、何が原因でそうなったか簡単に分析して、次の月に活かす、、というのが理想ですが、実際は忙しかったりすると記録をつけるだけで終わり、ということも多々あります。でも、記録し続けることに意味があると思ってます。

よく家計相談などで夫または妻の収入がいくらで、何にいくら使ってるのか分からない、という話を聞きますが、よくそれで家計回せるなぁと思う。うちは決算時に必然的にお互いの収入支出額を把握することになります。

私の方が収入は高いですが、今年の後半は産休育休があるのでガクッと下がりますし、どっちが稼いでるから偉いみたいな考え方は2人ともしてません。毎日会社に行くだけでお互いを褒めあってます。私からしたら、夫に安定した収入があるから外資系への転職もチャレンジできたし、結果的に世帯収入も上がってハッピーという感じです。

 

ところで、、産休に入り社会人生活で初めてと言っていいくらい長期にお休みをいただくことになりますが、私としてはお休みバンザーイ!の喜びと同じくらい不安なのが自分の収入が途絶えること。

夫の収入額が不安とかでは全くなくて、逆に夫がどれほどたくさん稼いでたって、我が家の収入源が夫の収入だけ、このことが落ち着かない。これはもう私の育った家庭環境が私に与える強迫観念に近いと思う。。単純に主婦業というか家事で家庭に貢献できる自信がないというのもあります。週一の買い物は一番憂鬱でお菓子とかアイスのご褒美つけないと乗り切れないし、料理も苦手、掃除は目につくとこだけしかも適当、唯一好きなのは洗濯機のスタートボタンを押すこと。逃げ恥でやってた試算じゃないけど、専業主婦(夫)業をきちんとやってる人、ほんと尊敬します。

そういうわけで、産休育休中、もろもろの給付金が支払われるまでの間、夫の給料に頼らず今自分の銀行口座にあるお金でやりくりできるように、毎月の予算を無理のない範囲で微調整しました。

これで"せっかくの産休だし♡"とか言い訳して散財しちゃいました、とはならないはず。。!